ウチは楽天とセゾンの2枚看板です。
クレジットカードは全部で5枚持っています。メーンで使っているのは2枚で、楽天カードとセゾンカードです。
ほかの3枚は、よく買い物をしたり利用する施設の会員証にクレジット機能が付いていたので、会員サービス以外にはほとんど使っていません。
自分がカードを持つ際の基準は、入会金・年会費が無料であることです。
年会費を払って優待サービスを受けられるものもありますが、主婦の私には年会費に見合うだけのサービスを利用する機会がさほどないので、カードとしてはランクが一番下でも年会費が無料であることを優先しています。
メーンカードを楽天カードとセゾンカードに絞っている理由は、楽天カードについては、楽天市場でのネットショッピングする機会が増え、利用に応じてポイントがたまりやすいからです。
また、ポイント二重取りができるサイトも利用して活用しています。
セゾンカードはカードを作ったころに西友の近くに住んでいたことと、一番近い百貨店が西武デパートだったので、優待サービスが受けられた点があります。
最近では実店舗での買い物は減りましたが、ネットショッピングの際に、セゾンカードのサイトを経由すると、こちらでもポイントをためられて、景品や商品券と交換できるので利用しています。
利用するカードを絞ってポイントをできるだけまとめて貯めるようにするのが、お得な使い方だと思います。
ついつい忘れる、年会費無料期間
たしが結婚して住むことになった町の最寄りの駅に名鉄百貨店があったので時々利用させていただいてました。
そこで名鉄百貨店のクレジットカードを紹介されて作った訳ですが…
結婚してから旦那の実家に帰省する時にだったり、ちょっと友人のお家にお邪魔する時など、度々百貨店で焼き菓子を買ったりしていました。
百貨店でキッチン用品や生活雑貨を買ったり、子供のおもちゃを買ったりと何かと利用することが多かったので、名鉄百貨店のクレジットカードもあってもいいかなと思って作ったのです。
ただここで注意なのが、一年目は年会費が無料、しかし二年目からは年会費がかかりますと。
じゃあとりあえず1年使って見て2年目に入る前に解約すれば年会費かからずに済みますよね。
でもね、毎日育児、家事で忙しく過ごしていると解約するのを忘れてしまったんです。
そんなにポイントもたまらないまま1年が過ぎ、年会費請求の封筒が届いてはじめて気付いたんです。
期限が過ぎてしまい、解約の電話をすると同時にダメ元で「年会費ってかかりますよね?」と聞くと、何と!何とかギリギリかからずに済んだのです。
と、クレジットの説明をちゃんと覚えておかないと得するつもりで作ったのに損をしてしまうということもあるのでみなさんもクレジットカードを作る時はくれぐれも気をつけてくださいね。